4/22 21年度3度目の釣りは強風に遭難寸前
- 2021/04/25
- 02:42
わたしの悩みごとの一つは大酒飲みなことで、殊に最近は体調が回復してきたこともあって飲みはじめると際限がなくなってしまいます。晩い夕食と一緒にワインを一本空けて、それから焼酎やウィスキーを飲んでいるうちに朝になってしまうというような具合で、酔っぱらっていつのまにか寝てしまうということもないし、近頃は比較的質のいい酒が安く手に入るので悪酔いとか、二日酔いのようなことも少なくなりました。しかし、健康の...
11/17 20年度10回目の釣りはお馴染みだけど初めての釣り場で
- 2020/11/22
- 06:12

最近ちょっとお疲れ気味なので、徹夜とか朝一などの疲れがたまる釣りは避け、ごく楽な負荷のかからない釣りを志向しています。時間帯も楽な夕方からの半夜釣りにし、場所もなるべく人のいない不人気釣り場を探すことに。前々回も不人気の極みの野島公園内でやったけれど、今回は島を隔てたちょうど反対側、野島公園駅前の水路で試してみます。ここ、金沢八景の釣りではほぼ毎回目にする釣り場ですが、竿を出すのは今回が初めてで...
11/4 20年度8回目の釣りは原点回帰
- 2020/11/11
- 03:46

午後1時にのんびり出発。 途中、磯子のキャスティングに寄って小物や赤イソメを調達したり、海の公園を偵察したりしたので、目的地の野島公園に着いたのは午後4時になった。 今回もここでハゼの様子を見てみる。私がここでやりたいのは、岸辺によってきた大型のハゼを短竿で見釣りするという、ごく単純な釣り。だから水が澄んでいて底までよく見え、しかもハゼが寄ってきてないと釣りにならない。数年前まではこれでけっこう釣...
10/28 20年度7回目の釣りは大混雑のふれーゆ裏で夜釣り
- 2020/10/30
- 05:43
場所 ふれーゆ裏(3時~10時) 日時 10月28日(水) 釣果 カサゴ1、キュウセン6、シマハゼたくさん 竿 アブガルシア クロスフィールド XRFS-904M-TE、タカミヤ H.B concept HIBIKI 小継SAGURI 2.7m、自作2.1m 仕掛け タチウオ用電気ウキ仕掛け、テンヤ引き釣り、ジグサビキ、胴突き エサ キビナゴ、青イソメ 午前1時45分に自宅を出発、現地のふれーゆ裏には一時間強でついた。 岸壁に出ると、人、人、人・...
10/21 20年度6回目の釣りはとにかく渋かった
- 2020/10/24
- 03:22
深夜0時半に出発、ド干潮の野島を目指す。 2時半に野島公園のテントサイト前へ。ここで出来ればアナゴ狙いのブッコミをやりつつ、潮干狩りをと思っていたが、公園の柵から水面まではかなりの干潟が広がり、そこをシーバス狙いらしきルアーの釣り人が行き来している状態だったので竿を出すのは控え、アサリ掘りのみに変更。 アサリは岸近くには少ないが、少し奥に進むと無尽蔵にいる。ただし問題は、シジミのように小さいやつ...
10/13 20年度5回目の釣りは久々のハゼに大苦戦+オマケ
- 2020/10/16
- 04:29

今回は久々にのんびりとハゼでも釣ろうと、いつものハゼ釣り場の野島公園に出かけてきました。野島にはしょっちゅう出かけていますが、最近はじっとして待っていてくれるアサリを採るのが主目的になっていて、ここの気難しいハゼたちにはとんとご無沙汰でした。去年はハゼ自体東京湾から姿を消してしまっていましたが、今年はそこそこ釣れているようだとか、いややはり渋いとか、いろいろと噂を聞きます。全体的には渋そうな印象...
10/6 20年度4回目の釣りは秋の豊洲ぐるり公園を偵察に
- 2020/10/08
- 07:15

東京湾奥の豊洲ぐるり公園でサバが釣れ盛っているという噂を聞いたので、どんなものか見に行ってみることにしました。 場所 豊洲ぐるり公園(16時半~22時) 日時 10月6日(火) 釣果 サバ1、コノシロ2、イワシ2 竿 アブガルシア クロスフィールド XRFS-904M-TE、タカミヤ H.B concept HIBIKI 小継SAGURI 2.7m 仕掛け ワインド、テンヤ引き釣り、ジグサビキ、胴突き エサ 青イソメ 昨年末にタチウオを狙っ...